セパレートのトイレ
こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。
ちょっと最近、更新が遅れがちです。。。
さて、先日泊まったビジネスホテルなのですが、ビジネスホテルにしては珍しく、トイレがセパレートタイプでした。
それ程、多く泊まってきた訳ではありませんが、それなりにいろいろなビジネスホテルに泊まりましたが、案外トイレがセパレートになっているところって、少ない気がします。

トイレはトイレだけ・・・。

トイレの奥にシャワルームがあります。ここのホテルは屋上に大浴場があるので、部屋はシャワーのみでバスタブがありません。
洗面台は、これまた別に入口入ってベットまでの通路に独立してあります。

これが、結構便利でした(#^.^#)。
お風呂は大浴場に行くので、シャワールームは一切使っていないので、全く汚れません。
ユニットバスのタイプだと、例えバスルームを使用していないくても、洗面での水しぶきが飛んだりして、さっとでも清掃しなければいけないと思います。
しかし、セパレートで大浴場を使用すれば、そこは清掃しなくても大丈夫です。
お客様の満足度も高いし、ホテル側にもメリットがありますね!
シャワートイレ(INAXさんでした)のコンセントも防水仕様にする必要もありません。
初期コストはかかるかもしれませんが、意外にもビジネスホテルクラスでも主流になるのかもしれません。
そう言えば、ビジネスホテルって、ここ数年(10年ぐらい・・・かな?)で物凄く良くなっていませんか?!
まず、なによりも部屋が明るい!!
ひと昔前のホテルは、なんで??と言いたくなるくらいに暗かった( ̄▽ ̄;)!!。
それと朝食!このホテルでは、なんとオムレツを焼いてくれるサービスがあるのです(ノ゚ο゚)ノ !!
ここは本当にビジネスホテルか?と言いたくなるぐらいですよ!
それに伴い、水廻りも良くなりました。
大浴場も多くなりましたし、ウォシュレットの設置も普通です。
私たち、ビジネスマンにとってはありがたいばかりです。
では、これからのビジネスホテルはどのように進化していくのだろうか?
水廻りを中心に良く観察していこうと思います。
ちょっと最近、更新が遅れがちです。。。
さて、先日泊まったビジネスホテルなのですが、ビジネスホテルにしては珍しく、トイレがセパレートタイプでした。
それ程、多く泊まってきた訳ではありませんが、それなりにいろいろなビジネスホテルに泊まりましたが、案外トイレがセパレートになっているところって、少ない気がします。

トイレはトイレだけ・・・。

トイレの奥にシャワルームがあります。ここのホテルは屋上に大浴場があるので、部屋はシャワーのみでバスタブがありません。
洗面台は、これまた別に入口入ってベットまでの通路に独立してあります。

これが、結構便利でした(#^.^#)。
お風呂は大浴場に行くので、シャワールームは一切使っていないので、全く汚れません。
ユニットバスのタイプだと、例えバスルームを使用していないくても、洗面での水しぶきが飛んだりして、さっとでも清掃しなければいけないと思います。
しかし、セパレートで大浴場を使用すれば、そこは清掃しなくても大丈夫です。
お客様の満足度も高いし、ホテル側にもメリットがありますね!
シャワートイレ(INAXさんでした)のコンセントも防水仕様にする必要もありません。
初期コストはかかるかもしれませんが、意外にもビジネスホテルクラスでも主流になるのかもしれません。
そう言えば、ビジネスホテルって、ここ数年(10年ぐらい・・・かな?)で物凄く良くなっていませんか?!
まず、なによりも部屋が明るい!!
ひと昔前のホテルは、なんで??と言いたくなるくらいに暗かった( ̄▽ ̄;)!!。
それと朝食!このホテルでは、なんとオムレツを焼いてくれるサービスがあるのです(ノ゚ο゚)ノ !!
ここは本当にビジネスホテルか?と言いたくなるぐらいですよ!
それに伴い、水廻りも良くなりました。
大浴場も多くなりましたし、ウォシュレットの設置も普通です。
私たち、ビジネスマンにとってはありがたいばかりです。
では、これからのビジネスホテルはどのように進化していくのだろうか?
水廻りを中心に良く観察していこうと思います。
スポンサーサイト