再び水漏れ発見!!
こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。
前回の病院様での点検中に、再び水漏れを発見ヽ〔゚Д゚〕丿!!
今度もタンク内でのオーバーフローです。


ちょっと分かりにくいのですが・・・

水が止まりきりません。
本来はボールタップを交換するのですが、応急処置として、浮き球の棒を下向きに曲げます。
説明が難しいのですが、これで今までよりも早く「弁」が閉まるようになり、オーバーフローをする前に水が止まるようになるのです。
このようなタンクの場合、オーバーフローしていても、音がする訳でもなく、意外に気づかないものです。
私も1つ1つ点検しているからこそ、気付くのですが、日常他の業務に追われている方々が気づくのは、結構難しいかな?と思わなくもありません。
しかしながら、このような水漏れは24時間漏れっぱなしなので、実はとても凄い水道代となって帰ってきます。
皆さんも日頃から注意して見て下さい。
意外なところで水漏れってありますよ(#^.^#)!!
前回の病院様での点検中に、再び水漏れを発見ヽ〔゚Д゚〕丿!!
今度もタンク内でのオーバーフローです。


ちょっと分かりにくいのですが・・・

水が止まりきりません。
本来はボールタップを交換するのですが、応急処置として、浮き球の棒を下向きに曲げます。
説明が難しいのですが、これで今までよりも早く「弁」が閉まるようになり、オーバーフローをする前に水が止まるようになるのです。
このようなタンクの場合、オーバーフローしていても、音がする訳でもなく、意外に気づかないものです。
私も1つ1つ点検しているからこそ、気付くのですが、日常他の業務に追われている方々が気づくのは、結構難しいかな?と思わなくもありません。
しかしながら、このような水漏れは24時間漏れっぱなしなので、実はとても凄い水道代となって帰ってきます。
皆さんも日頃から注意して見て下さい。
意外なところで水漏れってありますよ(#^.^#)!!
スポンサーサイト