fc2ブログ

次から次へと・・・

こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

本日は、とあるお客様のところで、小便器から水漏れがするので、見に来て欲しい!との事で訪問してきました。


最初、水漏れの原因がよく分からなかったのですが、よーく見ると、小便器の押しボタンから水漏れしており、それが便器を伝って漏れていました。

便器の下ばっかり見ていて、自分の中で「排水」が原因だと勝手に思い込んでいたので、すぐに見つけられませんでした(+o+)。

取り敢えず、原因は分かったので、押しボタンを交換する事に。。。

P1100630.jpg

普段は水漏れしないのですが、押しボタンを押すと、水漏れします。

P1100632.jpg

部品を交換します(左側が新しい部品です)。

さー、これでOK!!と思い、押しボタンを押します。

何度か押していると・・・

なんか、水漏れが・・・

どこから?とよーく見ると

P1100636.jpg

フラッシュバルブの下のナットから水漏れが・・・(+o+)。

仕方がないので、スパッドも外して対応する事に。

P1100634.jpg

よし、今度こそ!!

と思って押しボタンを押します。。。

大丈夫・・・もう一度、もう一度押すと・・・

なんと、またまた水漏れ発生why??

P1100637.jpg

今度は、フラッシュバルブのフタの部分から漏れてきます。

予備のパッキンがなかったので、パッキンを逆さにして、シールテープを少し巻いて対応しました。


さて、今回の件、何故こうなったのか?

比較的、新しい施設では、このような事態にはならないのですが、多分、今回発生した水漏れの箇所は、全てパッキン関係が劣化していたのですが、絶妙なバランスで何とか止まっていたのだと思います。

それが、1箇所直すと、その分水圧が高くなり、またナットを外したりと工具を使用していた為に、今までの絶妙なバランス関係が崩れて、別の箇所から水漏れが発生!といった感じなのだと思われます。

しかしながら、押しボタンの交換で、こんなに手こずったのも初めてでした(#^.^#)。


難しい反面、だからこそ面白いのも水廻りです。

でも、最後には、水漏れが止まってほっとしました!!
スポンサーサイト



テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

コメント

非公開コメント

No title

ついこないだ、全く同じことやりました。(笑)
最後には止めましたが、
私もその時、
「絶妙なバランス」を崩してしまったんだなと
苦笑いしておりました。
続きは名古屋場所で。

コメントありがとうございます

北陸の三河屋さん、コメントありがとうございます。

でも、これって作業前には分かりにくいですから厄介です(笑)。

では、続きは名古屋場所で・・・京都から35分なので、本当呼んで下さいね!
プロフィール

スマイル 近藤

Author:スマイル 近藤
FC2ブログへようこそ!

フリーエリア
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード