水が止まらない・・・
こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。
先週の日曜日、竹村君から電話があり「お客様の女子トイレの和式で水が止まらないとの連絡を受けたのですが、明日の朝一番って、行けますか?」との事でした。
朝一で部材を購入してから、お客様のところへ訪問。

このフラッシュバルブの中に「ピストンバルブ」と言う部品があるのですが、これが劣化してきちんと閉まりきらない状態になっていました。
ピストンバルブを外します。

右が古いピストンバルブ、左が新しいピストンバルブです。
これを取り替えて

フタをして完了!!
これ、簡単そうに見えますが、横にある止水栓が閉まりきらない場合は、結構大変なのです。
場合によっては、大元の止水栓を閉めて作業をしなければいけない事も・・・。
そうなると、閉店後の作業となり、部品1つ交換するだけでも厄介です。
今回は比較的、すんなりといきましたが・・・。
トイレでの部品だけに限らず、消耗品は必ず劣化します。
車もエアコンも何でも、こまめにメンテナンスをすれば長持ちします。
今あるものを大切に!!
今回も部品の交換でフラッシュバルブが、生き返る事が出来ました!!
先週の日曜日、竹村君から電話があり「お客様の女子トイレの和式で水が止まらないとの連絡を受けたのですが、明日の朝一番って、行けますか?」との事でした。
朝一で部材を購入してから、お客様のところへ訪問。

このフラッシュバルブの中に「ピストンバルブ」と言う部品があるのですが、これが劣化してきちんと閉まりきらない状態になっていました。
ピストンバルブを外します。

右が古いピストンバルブ、左が新しいピストンバルブです。
これを取り替えて

フタをして完了!!
これ、簡単そうに見えますが、横にある止水栓が閉まりきらない場合は、結構大変なのです。
場合によっては、大元の止水栓を閉めて作業をしなければいけない事も・・・。
そうなると、閉店後の作業となり、部品1つ交換するだけでも厄介です。
今回は比較的、すんなりといきましたが・・・。
トイレでの部品だけに限らず、消耗品は必ず劣化します。
車もエアコンも何でも、こまめにメンテナンスをすれば長持ちします。
今あるものを大切に!!
今回も部品の交換でフラッシュバルブが、生き返る事が出来ました!!
スポンサーサイト