蛇口の水が止まらない
こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。
先日、弊社の竹村君より電話があり、「社長!現場行けますか?」との連絡を受けました。
何でも、厨房の蛇口の水が止まらないらしく、直して欲しいとの事です。
現場へ駆けつけると、シンクの下に止水栓があり、取り敢えずは止めてもらっていたようで、まずはほっとしたのですが、原因を探ると・・・

この部品「スピンドル」と言うのですが、これが摩耗してしまって止まりきらない(空回りする)ようになるのです。
やはり、外食チェーン店さんの厨房です。使用頻度が一般家庭とは違うので、消耗してしまうのですね(ノ゚ο゚)ノ !!
しかも、このカランが通常のタイプと違い、90度しか開閉しないタイプのカランでして、スピンドルも通常のタイプとは違うのです。
通常のタイプならホームセンターでも販売しているのですが、このタイプは見かけません。
急いで、専門のお店に買いに行き、交換しました。

この商品はトイレ関連ではないのですが、「水廻りで困った時にはスマイルさん!」と思い出していただけるようになっている事が嬉しい限りです。
これからも、トイレはもちろんの事、水廻り全般に関して対応していけるように頑張っていきます!!
先日、弊社の竹村君より電話があり、「社長!現場行けますか?」との連絡を受けました。
何でも、厨房の蛇口の水が止まらないらしく、直して欲しいとの事です。
現場へ駆けつけると、シンクの下に止水栓があり、取り敢えずは止めてもらっていたようで、まずはほっとしたのですが、原因を探ると・・・

この部品「スピンドル」と言うのですが、これが摩耗してしまって止まりきらない(空回りする)ようになるのです。
やはり、外食チェーン店さんの厨房です。使用頻度が一般家庭とは違うので、消耗してしまうのですね(ノ゚ο゚)ノ !!
しかも、このカランが通常のタイプと違い、90度しか開閉しないタイプのカランでして、スピンドルも通常のタイプとは違うのです。
通常のタイプならホームセンターでも販売しているのですが、このタイプは見かけません。
急いで、専門のお店に買いに行き、交換しました。

この商品はトイレ関連ではないのですが、「水廻りで困った時にはスマイルさん!」と思い出していただけるようになっている事が嬉しい限りです。
これからも、トイレはもちろんの事、水廻り全般に関して対応していけるように頑張っていきます!!
スポンサーサイト