佐用町に行ってきました!!
本日は、トイレと関係のない話しですが・・・
更新が遅くなりましたが、先日の8月16日(日)と18日(火)に、佐用町にボランティアに行ってきました。テレビで浸水の被害状況を見て、何か出来ないか?と思い行ってきました。
被害状況は想像以上のものでした。
家という家が浸水しており、あらゆるところが泥だらけです。1日目の日曜日は佐用高校から歩いてのところに5名で行き、泥のかき出しや機械等の洗浄を行いました。
行ってみて、意外に物資は来ていた!と感じました。被害を受けて1週間が経ったのでもちろんの事ですが、食べ物等はありました。しかしながら一番足りないのは、何と言っても、人手です!!結局これだけ発達した世の中でも、家に入ってきた泥をかき出すのは、人がシャベルを持ってするしかないのです。その人数が絶対的に足りていません。
その事を感じて、火曜日にも、再度ボランティアに参加しました。あまりお役にたてませんでしたが、被害に遭われたにもかかわらず元気に頑張っている皆さんを見て、逆にこちらが元気をいただきました。
ボランティア活動の休憩中にいただいた、スイカがとても美味しかったです!!
そして、何よりも佐用の人達がとても温かい方ばかりでした。
また、機会があれば、行きたいと思います。
これからが、大変だと思いますが、佐用町の皆様、頑張って下さい!!