カランがぐらぐら(ノ゚ο゚)ノ
おはようございます。トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。
先月の節水システムをレンタルでご提供している、お客様へのリピートメンテナンスの訪問時の件です。
惣菜のカランがぐらぐらになっており、テープで取り敢えず止めている!って感じになっておりました。


このままでは、危険なので、こちらで一度外して再度設置する事に。。。
幸いにも、止水栓が惣菜のところにあったので、お店全体の水を止める必要はありません。

カランを外し・・・

シールテープを巻いて、再度設置!!

無事、事なきを得ました(#^.^#)!!
この時に役立つのが、「止水栓」です!!
出来れば、カランごとに・・・、それが無理であれば、各部屋ごとには止水栓があると便利です。
よくケレップと言って、水栓のコマ1つ交換するのに、止水栓がなくて、閉店後にしなければいけない場合があります。
ケレップ自体は1つ数十円です。しかも交換自体も簡単です。但し、水を止めないと出来ない作業でもあります。
工事を施工される際には、今後のメンテナンスを考慮して、少し手間とコストがかかっても、各箇所に止水栓の設置をお勧めします(#^.^#)。
先月の節水システムをレンタルでご提供している、お客様へのリピートメンテナンスの訪問時の件です。
惣菜のカランがぐらぐらになっており、テープで取り敢えず止めている!って感じになっておりました。


このままでは、危険なので、こちらで一度外して再度設置する事に。。。
幸いにも、止水栓が惣菜のところにあったので、お店全体の水を止める必要はありません。

カランを外し・・・

シールテープを巻いて、再度設置!!

無事、事なきを得ました(#^.^#)!!
この時に役立つのが、「止水栓」です!!
出来れば、カランごとに・・・、それが無理であれば、各部屋ごとには止水栓があると便利です。
よくケレップと言って、水栓のコマ1つ交換するのに、止水栓がなくて、閉店後にしなければいけない場合があります。
ケレップ自体は1つ数十円です。しかも交換自体も簡単です。但し、水を止めないと出来ない作業でもあります。
工事を施工される際には、今後のメンテナンスを考慮して、少し手間とコストがかかっても、各箇所に止水栓の設置をお勧めします(#^.^#)。
スポンサーサイト