サイゼリヤで気付いた事
こんばんは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。
先日・・・と言っても、2/21(金)の事ですが・・・トイレのリフレッシュメンテナンスの為に、アメニティ本部の方と一緒に作業に入る前に(閉店後の作業だったので)サイゼリヤで食事をしました。
注文をしようとウェイトレスの方を呼び、注文をしていると、どうも注文の端末機が今までのと違うのです。
「それってアイフォン?」と聞くと、「はい!」と・・・後で聞くとiPadtouchだったのですが、少し前まで専用の注文の端末機を使っていたのに、気が付けばiPadtouchに変わっていたのです。
その時に「何故かな?」と思っていたのですが、多分端末が専用のに比べて安価でいけるのかな?と思い、ちょっと調べてみました。
やはり、コスト削減が目的だったようです。
参考URL
これって、今まで専用端末機とシステムをセットで販売していた会社は大変だろうな!と思います。
今や、アプリを入れるだけで、そこの店舗独自の専用端末機になるのだから、それこそサイゼリヤさんぐらいのレベルになると、自社でアプリ自体を開発出来る人を入れているのでは、ないだろうか?!
そうすれば、コストの削減効果は、計り知れません。
世の中は日々進化しており、今まで繁栄していた会社も、いつどうなるか分からない時代なのだと改めて認識しました。
先日・・・と言っても、2/21(金)の事ですが・・・トイレのリフレッシュメンテナンスの為に、アメニティ本部の方と一緒に作業に入る前に(閉店後の作業だったので)サイゼリヤで食事をしました。
注文をしようとウェイトレスの方を呼び、注文をしていると、どうも注文の端末機が今までのと違うのです。
「それってアイフォン?」と聞くと、「はい!」と・・・後で聞くとiPadtouchだったのですが、少し前まで専用の注文の端末機を使っていたのに、気が付けばiPadtouchに変わっていたのです。
その時に「何故かな?」と思っていたのですが、多分端末が専用のに比べて安価でいけるのかな?と思い、ちょっと調べてみました。
やはり、コスト削減が目的だったようです。
参考URL
これって、今まで専用端末機とシステムをセットで販売していた会社は大変だろうな!と思います。
今や、アプリを入れるだけで、そこの店舗独自の専用端末機になるのだから、それこそサイゼリヤさんぐらいのレベルになると、自社でアプリ自体を開発出来る人を入れているのでは、ないだろうか?!
そうすれば、コストの削減効果は、計り知れません。
世の中は日々進化しており、今まで繁栄していた会社も、いつどうなるか分からない時代なのだと改めて認識しました。
スポンサーサイト