fc2ブログ

水が止まりきらない中での作業は・・・

こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

先日、とある高校さんでリフレッシュメンテナンスを行ってきました。その際、水漏れ箇所があったので、修理をさせて頂くことに。。。

IMG_0142.jpg

この和式大便器のフラッシュバルブと便器の接合部からの水漏れです。

IMG_0158.jpg

ナットを増し締めしても、変わらなかったので「スパッド」と言う部品を交換します。

この部品を交換する際ですが、フラッシュバルブ本体ごと外すと仕事がとてもスムーズにいきます(^_^)


なので、床から立ち上がっている給水管の止水栓を閉めるのですが・・・

水が止まりきりません(。-_-。)

止まりきらないのですが、かなり水の勢いは弱くなっていたので、そのまま外す事に。

IMG_0159.jpg

いつもそうですが、外す前は「これぐらいの水漏れなら余裕!!」と思うのですが、いざ外すと、結構な勢いで水が出てくるものです(^^;)

なので、このようにタオルをかぶせて、水が吹かないようにして更に便器に水が流れていくようにします。

IMG_0161.jpg

これは、一旦取り外したフラッシュバルブ。

スパッドを付け直し(肝心のところの写真が抜けていました・余裕がなかったのがバレバレです(^^;))無事完了です。

IMG_0162.jpg

何度やっても、水が止まりきらないままの作業は、気が気ではありません。

たまには、水廻りの設備点検で止水栓を開け閉めする事も必要かも知れませんね(^_^)!!
スポンサーサイト



テーマ : 社長ブログ
ジャンル : ビジネス

コメント

非公開コメント

プロフィール

スマイル 近藤

Author:スマイル 近藤
FC2ブログへようこそ!

フリーエリア
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード