fc2ブログ

接客

こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

昨日のランチ、どこにしようかな?と思いながら幹線道路を走っていたのですが、とある最近夜間営業を1,000店規模でやめた牛丼チェーン店に入りました(ほとんど言っているようなものですね)。

最近、とかく言われているので、実際どんなものかな?と言う気持ちもあったので、実際に入ってみることに。。。

このお店だけが特別だったのかは分かりませんが、結果から申しますと、二度と行かないと思います。

まず、お店全体に活気がまるでない!

「いらっしゃいませ」の声が全然元気なし・・・

店員の笑顔もないし・・・

私は、牛丼とサラダセットと言う、ごくごく一般的な商品を注文しましたが、10分は待たされただろうか?!牛丼とサラダセットなんて、早いお店だったら30秒で出てくるぞ!!

店員はバックも含めて3名。確かにもう1~2名いても良さそうだが、出来ない人数でもない。

一人一人の動きがにぶいし、無駄が多い。

私が注文したものを待っている間も、家族4人で来られましたが、「少しお待ちください!すぐに用意しますので!」と元気に笑顔で言えばいいのに、何も言わないで仕事をしている。。。

待たされた家族はどうしてよいか分からない状態でした。

「やっぱり良い人が入って来ないのかな?」そうとしか思えないようなお店お雰囲気でした。

最後にレジででも、やはり低レベルな対応。。。

せめて最後ぐらいきちんとしてもらいたかった。これじゃ、リピーターは減るだろうな!

本当に、安く済ましたいお客さん、取り敢えずお金を貰えたらそれだけでよい、と思うアルバイトだけのお店になると思いました。


さてさて、その後ちょっと本を読みたかったので、スタバに行きました。

松井山手にある、そのお店は、先程の店舗と打って変わって、接客の素晴らしいお店です。

いつ行っても、誰もが、接客レベルが高いのです。

先日、ここのお店に新人さんが入ってらっしゃいました。確かにレジでの打ち方等はぎこちなかったのですが、今回お会いしたときには、前回に比べて随分ときちんと出来ていました。

それに、私の事を覚えてくれていたようで、きちんと挨拶をしてもらえたのです。


今回の2店舗の例だけにとどまらず、世の中と言うものは、良いことが起きだすと全てが良いように回る。お店が繁盛すると、利益が出る。利益が出れば人を採用出来る、教育に力を入れられる・・・。逆もしかりで、一旦歯車が狂いだすと、全てが悪く回ってしまいます。

最初の歯車をどっちに回すかは、経営者の責任!!私も今まで以上に経営に責任を持って仕事に取り組まなければ!と強く感じた一日でした。


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

スマイル 近藤

Author:スマイル 近藤
FC2ブログへようこそ!

フリーエリア
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード