fc2ブログ

もうトイレの操作でまごつかない?

こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

最近のトイレ、ハイテクなのは結構なのですが、あまりにもハイテク過ぎて操作方法が分からない・・・なんて事ありませんか?

特に、洗浄ボタンがリモコンにあると、正直分かりにくいかも知れません。

そこで・・・

以下、一般社団法人の日本レストルーム工業会の記事を引用。


一般社団法人の日本レストルーム工業会が、トイレ操作パネルにおけるピクトグラム(絵記号)の標準化を発表しました。策定した主要8項目の標準ピクトグラムを用い、国内主要メーカーで表示を統一するとのことです。

同工業会にはTOTOやパナソニック、LIXILなど9社が加盟。各社のデザイナーが協議を重ね、「便座開閉」「便器洗浄(大・小)」「おしり洗浄」「乾燥」といった基本操作を示すピクトグラムを制作しました。これまでメーカーごとにまちまちだったデザインが統一されることで、操作に戸惑わなくて済みそう。ただし便器洗浄を示す渦巻きマークなどは、やや慣れが必要かもしれません。

今回の決定は、近年増加している訪日外国人旅行者からの指摘を受けてのこと。TOTOが外国人を対象に実施した日本の公共トイレに関するアンケートでは、「操作ボタンの役割が分からなかった」「温水洗浄便座の操作方法が分からなかった」といった回答が上位となっています。同団体はこの結果から、操作パネルの不統一は外国人にとって不便となる一因ととらえ、日本のトイレの快適性をより広めるべく標準化を決定したとのことです。

標準ピクトグラムは2017年度以降、加盟メーカーの新製品で順次採用される予定。日本レストルーム工業会は、ISO申請による国際標準化も目指しています。


との事・・・・

で、そのピクトグラムが・・・

170112_pict.jpg

これ!!

デザインに関しては、賛否両論あると思いますが、統一されるのは良いと思います(*^_^*)。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

スマイル 近藤

Author:スマイル 近藤
FC2ブログへようこそ!

フリーエリア
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード