fc2ブログ

これ、なにしているか分かります?

こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。

小便器の前で何やら怪しい様子・・・

IMG-0857.jpg

これ、実はアンモニアを測っているのです( `ー´)ノ

アンモニア検知管を使って、現在の小便器周辺の状況を数値で確認しましょう!と言う事なのです。

ちなみに、この時の数値は・・・

IMG-0859.jpg

なんとビックリ(◎_◎;)の10ppm越え!!

これ、かなり強烈な臭いです!!

毎月、定期的にメンテナンスをしていても、日常清掃が追いつかないような現場だと、どうしてもアンモニアが検知されます(今回はちょっとひどかったのですが・・)。
このような場合であれば、月1回をふ、2週間に1回のペースでリピートメンテナンスをするとか、日常清掃の頻度を例えば、1日3回だったのを、4回・5回にしてもらうとか・・・。

「臭いから清掃頻度を増やしましょう!」より
客観的な数値があると
「アンモニアが10ppmあるので、これを1ppm未満にするために、まずは1日の清掃頻度を○○回増やしましょう!」
と言った方が説得力があります。

私たち、トイレ診断士は、換気回数やアンモニア等、数値に出来るものは数値化して、尿石の汚れ等は写真で見える化して、出来る限り客観的な報告をしております。

必要であれば、いつでもトイレ診断しておりますので、お気軽にお声かけてください(*^^)v
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

スマイル 近藤

Author:スマイル 近藤
FC2ブログへようこそ!

フリーエリア
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード