床面のガラスコーティング作業
こんにちは!トイレメンテナンスのスマイルの近藤です。
先週の金曜日の夜、床面のガラスコーティングをしてきました。
とあるお店さんですが、お客さんの使用頻度が高くて、清掃が追いつかず、どうしても小便器周辺の垂れこぼしの臭いが気になるとの事です。以前にも、ガラスコーティングを施工して、好評だったのですが、ある程度年数も経過して一部剥がれてきていたので、再度施工する事に(*^^)v


まずは、一旦洗剤で洗浄していきます。

正直、これだけでもかなり臭いは取れます。
ただ、このままだと、翌日にはこぼされた尿が、タイルの目地等に滲み込み、臭いが再発します。

タイルに付着した汚れや、前回のガラスコーティングしたものを剥がしていきます。

水洗いして

乾燥させて

コート剤を塗布していきます。


無事、完成!!
これで、垂れこぼしもはじきます。
ただ、はじくだけで、当たり前ですが、尿がなくなる訳ではないので、ご注意を!!
そして、普段の清掃では弊社商品のHARUミントを使って頂いております。
HARUミントは、「尿をアンモニア化させない消臭剤」として、垂れこぼしに非常に強力に効果を発揮します。
尿は、実はアンモニアではなく、尿素で、これが空気中の酵素と反応すると、アンモニア化します。
その酵素を阻害する薬剤が、HARUミントです。
これをスプレーモップに入れて、使用すると簡単に誰でも清掃出来て、且つ効果抜群です( `ー´)ノ
こちらは、改めてご報告を_(._.)_
以上、床面のガラスコーティングでした!!
先週の金曜日の夜、床面のガラスコーティングをしてきました。
とあるお店さんですが、お客さんの使用頻度が高くて、清掃が追いつかず、どうしても小便器周辺の垂れこぼしの臭いが気になるとの事です。以前にも、ガラスコーティングを施工して、好評だったのですが、ある程度年数も経過して一部剥がれてきていたので、再度施工する事に(*^^)v


まずは、一旦洗剤で洗浄していきます。

正直、これだけでもかなり臭いは取れます。
ただ、このままだと、翌日にはこぼされた尿が、タイルの目地等に滲み込み、臭いが再発します。

タイルに付着した汚れや、前回のガラスコーティングしたものを剥がしていきます。

水洗いして

乾燥させて

コート剤を塗布していきます。


無事、完成!!
これで、垂れこぼしもはじきます。
ただ、はじくだけで、当たり前ですが、尿がなくなる訳ではないので、ご注意を!!
そして、普段の清掃では弊社商品のHARUミントを使って頂いております。
HARUミントは、「尿をアンモニア化させない消臭剤」として、垂れこぼしに非常に強力に効果を発揮します。
尿は、実はアンモニアではなく、尿素で、これが空気中の酵素と反応すると、アンモニア化します。
その酵素を阻害する薬剤が、HARUミントです。
これをスプレーモップに入れて、使用すると簡単に誰でも清掃出来て、且つ効果抜群です( `ー´)ノ
こちらは、改めてご報告を_(._.)_
以上、床面のガラスコーティングでした!!
スポンサーサイト